男性看護師バイト
バイトしたことありますか?
僕はあります。先輩に頼まれて小さな病院の夜勤。
夜勤といってもほとんど看護助手さんがやってくれて、何かあった時だけ起こされる+朝の採血みたいな感じでした。
もちろん、別の病棟にはその病院の看護師さんがいてわからないことはきけるシステムになってました。
ああいうのは良かったんでしょうかね。システム的にというか法律的に…。
おそらく今はもうないのかも知れません(遠い目)。
でも1万円くらい貰えた記憶があります。
当時ギターをやってましたので、機材を買う足しにしました。
いいもんですよね。臨時収入って。
ただ、夜勤ってあんまり好きじゃなかったので続けませんでしたが…。
最近では「看護師としての訪問入浴バイト」に友達が行ってました。
・単発で入れる
・日勤のみ
・ダブルワーク(本業があってバイト)を向こうが理解してくれてる
などなど結構おいしいみたいです。
ただ、事業所によっては機材の運搬なども看護師がやってたりするので注意がいるみたいですね。
「女性は色々と稼ぐ方法がある」なんていうと怒られそうですが、男性看護師のバイトはこれで決まりって感じがします。
というのも割りといつでも募集してるから。
や、大事なことですよ。やりたい時になかったら意味ないですからね。
調べてみたら、訪問入浴の事業所は看護師が必須。
訪問入浴チームにも必ず看護師が必要みたいなんです。これだけ患者が地域へ流れたらそりゃ需要ありますよね。
でも看護師はどこも人手不足。そこでバイトの需要があるというわけです。
看護師が訪問入浴バイトを探すならここが一番
MCナースネット
訪問入浴バイトの業務内容
・バイタルチェック、入浴の可否判断
・入浴時の見守りとお手伝い
・急変時の対応
基本はこんな感じって言ってました。バイトとしては楽勝です。もっと色々あるんでしょうけどそれぞれの事業所のやり方に依るみたいです。
例えば、本当は医療ケアをしてはいけない決まりみたいなんですが、事業所によってはサービスでやってるところもある。
例えば喀痰吸引や入浴後の褥瘡処置やなんかをサービスでやってるみたいです。
そもそもなんで医療ケアがダメかっていうと、訪問入浴事業は介護事業なので医療ケアはダメって話みたいなんですね。今の時代にはあんまり合ってない気がしますけど。行政が遅れをとるのはいつものことのようです。
まぁどこも利用者の取り合いの中でサービスでやっちゃう事業所が出てきてもおかしくはありません。
それをどう捉えるかは別の問題として、看護師バイトするなら楽な方がいいと僕みたいな人間は思っちゃいますw。
つまり業務は少ない方がいいです。絶対。
労働は楽をしてたくさん稼いだほうがいいって思ってますからね。バイトなら特に(ゲス顔)。
っていうか、看護師も機材の運搬や準備片付けをしなきゃダメな事業所もあるんですよ。
つまり事業所選びが重要になってくるというわけです。
というわけで、できるだけ楽な訪問入浴バイトを探すのはどうするか?
MCナースネットで決まりです。というのも数ある転職サイトの中でも在宅系に一番強いから。
興味があったら是非チェックしてみて下さい。