▶「白衣コン」公式
看護師が結婚できないわけ
看護師はモテるし、エロイんだけど、結婚してない人が多い。それはもう統計的に多いらしい。と言っても、それは若手看護師ではなく、ある程度30前後くらいから急激に結婚率が下がってくるらしい。
なぜだろう?簡単に理由をあげてみると
(1)出会いのなさ
(2)自立しちゃってる
(3)恋愛が長続きしない
このあたりになるんじゃないだろうか。つまり、(1)~(3)に該当しないような若い看護師さんはスルっと結婚しちゃう。
30代が近づくにつれて、これらの要因が頭をもたげてくる。
詳しく見ていこう。
まず(1)だけど、看護師って以外と出会いがない。
そもそも普通に考えて社会人になったら出会いが少なくなる。外に遊びに出る機会が減るし、基本会社と家との往復の生活だから。看護師の場合は病院と家の往復。交代勤務なんかしてたら新しいことなんてなかなか始められない。
ドクターとの出会いはあるっちゃあるにしても、ドクターとの結婚は結構ややこしいみたいだよね。家柄とか気にする親だったりとかさ。だから遊んだりはしても結婚は違うかもしれないし、そもそも看護師に比べてドクターは数がすくないもんね。
次に(2)ある程度収入があるから経済的にはゆとりがある。
使う時間がないから貯まるってのもあるんだろうね。そうなると、男を求める重要な要因がひとつ減る。頼りがいのある男性。経済力のある男性。
この不景気な時代にバリバリ働く看護師より年収のいい男性がいる確率は何割くらいだろうか?もちろん人によるだろうが、自分の年収の半分くらいの人と結婚したいと思うか?と問えば「?」だろう。
そうなると、完全に男としての人としての魅力が勝負になってくるが、そんな素晴らしい人間なんてそうそういない。結婚というシステムは相互依存みたいなところがあるから、依存しないでいい女性に結婚の神が微笑むことは少なくなって当然だ。
最後に(3)。看護師さんってサバサバしてる人か、メンヘラ気味の人かにわかれると思う。もっと言えば、普通の人は学生時代からつきあってる彼氏とすんなりゴールインしちゃう(個人の印象です)。
自立しててサバサバしてる看護師さんは「ケンカ=別れ」みたいになる。しっかりと自分の意思を持ってる人と付き合うってのは難しいもんだからね。メンヘラ気味の看護師さんも、相手を振り回しがちになる。夜勤入りや明けなんかがあると余計不安定になる。生理前とかなんかは特にひどい。男って自分の意思で女をコントロールしたいみたいなところがあるから、振り回されるのも度を超えると逃げていく。
まぁ付き合うとか結婚なんてお互いの我慢によって成り立つもんだからね。
ただでさえ会える日が少なくなる看護師さんの恋は結構短く終わりがちだ。いいのか悪いのかわからないけど、自立してる女性が男性を見る目ってのはかなりシビアだって言えるだろう。
そんなわけで、結婚できないまま歳をとった看護師さんは肥大したプライドだけを持っていて、「ヤバい!」ってなってきた時にはもう手遅れだったりする。
男性看護師としてあえて言わせてもらうなら、普通に旬のすぎた女性に貰い手が少なくなるのは当然なのに、生活力もあって気が強いと来たらちょっとヤバいっしょ?
じゃあ、婚期を逃した看護師さんに手がないか?っていうとそうではない。
例えばこの「白衣コン」っていうサイトは、看護師さんと結婚したいっていう男性と結婚したい看護師さんを結びつけるサイトだ。
そもそも出会いって言うのは恋愛目的・結婚目的という共通の目標を持つ男女が揃って成り立つもので、歳をとってくると同じ目標を持つ同年代の異性が減っていくことに問題がある。フィルターを通して同じ目標を持つもの同志を集めれば成功率が上がるのは自明の理だと言えるだろう。
自然な出会いにこだわる人はたくさんいるし、ネットでの出会いに対して臆病な人もたくさんいるけど、ここまでネットが発達すると、オフ会とマッチングサイトとの違いなんて誰も説明できないだろう。
※男性看護師も入会できます。
看護師じゃなくても結婚だけが幸せなのか?
さて問題はだ。結婚だけが果たして幸せなのかって話になる。そもそも結婚というシステムだけが正しいっていう話じゃない。別に結婚しなくても幸せな人はたくさんいるし、社会保障の充実した日本では老後に困るってこともないだろう。
こんなことを書いてる僕だってバツイチなんだから他人のことを言える資格はないんだけどね。
でもまぁ、ステレオタイプな幸せってのは落ち着くもんですよ。僕だって普段は鼻で笑ってても、日曜の公園に集うファミリーを見ると「手に入れていたかもしれない将来」に胸が痛くなるもん。
どっちがいいか、どっちがどうかっていう議論はいっぱいあるだろうけど、こんなことを考えてた一日でした。